ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月17日

朱鞠内湖へ

明日!子供達と二度目の遠征へ!
大物・小物選手狙いますo(^ω^)o
頑張れ!子供達!d(@^∇゜)/ファイトッ♪





gogo.gs
同じカテゴリー(2012朱鞠内湖ワカサギ釣り紀行)の記事画像
最終戦の終了です
勝負結果!
朱鞠内湖!勝負!
最終戦!決定!
撤退?
最高の天気!
同じカテゴリー(2012朱鞠内湖ワカサギ釣り紀行)の記事
 最終戦の終了です (2012-03-31 22:39)
 勝負結果! (2012-03-31 14:00)
 朱鞠内湖!勝負! (2012-03-31 10:55)
 最終戦!決定! (2012-03-28 11:48)
 撤退? (2012-02-18 16:03)
 最高の天気! (2012-02-18 12:22)
この記事へのコメント
>ぼんちゃんさん

毎度様です。

冬の朱鞠内湖は最高です。
是非!行ってみて下さいね!
人もロケーションもワカサギの美味しさも最高(≧∇≦)ъ
釣果は、今回もホスト役だったので爆は・・・┐(´~`;)┌

>近郊で行った事が無い場所・・・

メチャメチャ気になります(笑)
Posted by ゆうパパですゆうパパです at 2012年02月19日 23:55
>mitsuさん
毎度様です。
朱鞠内湖は楽しかったですよ。
釣果は期待外れでしたが・・・(悲)
手繰りはなかなか上手くいかずに、
直ぐにリール付きにチェンジしました。
某湖には行きたいけれどハードルが高そうなので!!(/_-)
Posted by ゆうパパですゆうパパです at 2012年02月19日 23:50
良いですね朱鞠内湖
今年はまだ一度も行ってないです。


日曜日に予定無かったら遠出を考えていたのですが、仕方ないので近郊で行った事がない場所に行ってきます。

朱鞠内湖の爆釣り記事を待ってますね

車の運転に気をつけて楽しいワカサギ釣りにして下さいね。
Posted by ぼんちゃん at 2012年02月18日 03:26
こんばんは
朱鞠内湖の爆釣記事、期待しています(^^)
我が家の次男坊にも手繰りをさせた事がありますが
3m以内迄ですね!
それ以上は、仕掛けとラインがコタコタでした(笑)
私は、明日、某湖へ行く予定です(^_^)
Posted by mitsu at 2012年02月17日 23:37
>sinさん

どうもでした!

>親子で・・・

子供達と一緒ですからホスト役に徹します!
次回の単独出動の為頑張ります\_( ゚ロ゚)ビシッ
吹雪の時は、川博かも(爆)
Posted by ゆうパパです at 2012年02月17日 18:09
いいなぁ、いいなぁ〜
親子で朱鞠内(;_;)

是非、是非
大物、小物賞狙っちゃって下さい!!
期待してますよ〜(^-^)/
道中はくれぐれも、お気をつけて下さいね(^_-)
Posted by sin at 2012年02月17日 17:38
>ゴルゴさん

今回は、子供達も数釣りしたい様なので、急いで作りました。
100均で揃えたので壊れてもいいかな~なんて!
先日NHKで朱鞠内湖の生放送がありまして地元の小学生が
手繰っていたので出来るかと・・・

あまり無理をしない様にして下さいね。
電竿作りなどもってのほかですよ(笑)
お大事にして下さいませ( ̄ー ̄)bグッ
Posted by ゆうパパです at 2012年02月17日 16:54
>大木煩悩さん

こんにちは(^o^)/

>僕なら餌付けが追い付かない・・・

子供4人分ですが、針の数が少ないので大丈夫です!
大丈夫なはず・・・多分・・・Σ( ̄◇ ̄;) ・・・
Posted by ゆうパパです at 2012年02月17日 16:44
こんにちは。
頑張ってきてください、釣果報告楽しみにしてます。
お子さんも手羽竿で手繰りをするんですか?
もしそうだとしたら将来どんなワカサギ師になるか楽しみです。
  
私は週末おとなしくしています、縫糸が付いたまま
釣りに行ってはダメなようです。
Posted by 気弱なゴルゴ at 2012年02月17日 16:16
竿6本ですか?!
僕なら餌付けが追い付かない(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2012年02月17日 12:23