2010年04月01日
今シーズン最後のワカサギファイトへ
3月30日 今シーズン最後のワカサギ釣りに朱鞠内湖へ単独出動してきました。今シーズンの朱鞠内湖での釣りは7日間です。札幌近郊より遠征の方が多いかも (;一_一)

今回はモービルで移動を選択です。目指すポイントは、先日wakaさんとメリーポピンズさん(笑)が入った藤原北!此処以外は考えていませんでした。爆釣を信じて移動です。

藤原北には地元の方が先行で一名。その方が掘り返した場所を譲っていただき穴あけ開始ですが、氷が厚く1.5メーター仕様のドリルでやっと貫通。7:45頃から勝負開始! 最初から入れ食い状態
藤原北!正解でした。

今日朝一で、ちょげさんが此処に来てるはずと思いだし、藤原北に入りましたとメール
すると直ぐに電話が・・・富成岬は渋い様で藤原北に移動します
との事。この時点で既に30匹は上げていました。30分位してからちょげさんが、魔人が、藤原北に現れました。(爆)ちょげさんも穴あけに苦労していました。この時点で、ちょげさんとは70匹位の差です。

雪と風が出て来たのでテントを張りひたすら釣ります。釣れるって楽しいですね
ヘッポコ釣師でも入れ食いに当たります。これが朱鞠内湖です

撤収時間が迫ります。15:00?15:30?どっち? 都合良く考えて15:30に勝手に決定!(本当は15:00でした。)スタッフの皆さんスイマセンでした。m(__)m 撤収作業を急ぎモービルに乗り、今シーズン最後のワカサギ釣りを終了しました。

この日の釣果は310匹。しかし、当初70匹の(ハンデ?)差があったはずの魔人ちょげさんは・・・
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 魔人ちょげさん!恐るべし(;一_一) 今季最後に満足出来るワカサギ釣りが出来ました。来季に向けてヘッポコ釣師は修行します。
今季始めたブログを通じて色々な方にお世話になりました。有難う御座いました。m(__)m 来季も宜しくお願い致します。
朱鞠内湖のスタッフの方々にもお世話になりました。来季も通います。宜しくお願い致します。



藤原北には地元の方が先行で一名。その方が掘り返した場所を譲っていただき穴あけ開始ですが、氷が厚く1.5メーター仕様のドリルでやっと貫通。7:45頃から勝負開始! 最初から入れ食い状態


今日朝一で、ちょげさんが此処に来てるはずと思いだし、藤原北に入りましたとメール




雪と風が出て来たのでテントを張りひたすら釣ります。釣れるって楽しいですね




撤収時間が迫ります。15:00?15:30?どっち? 都合良く考えて15:30に勝手に決定!(本当は15:00でした。)スタッフの皆さんスイマセンでした。m(__)m 撤収作業を急ぎモービルに乗り、今シーズン最後のワカサギ釣りを終了しました。
この日の釣果は310匹。しかし、当初70匹の(ハンデ?)差があったはずの魔人ちょげさんは・・・

今季始めたブログを通じて色々な方にお世話になりました。有難う御座いました。m(__)m 来季も宜しくお願い致します。
朱鞠内湖のスタッフの方々にもお世話になりました。来季も通います。宜しくお願い致します。
Posted by ゆうパパですよ at 16:18
│2010朱鞠内湖ワカサギ釣り紀行
この記事へのコメント
>ゴルゴさん
こんばんは。
朱鞠内湖にハマっています。(^^)v 綺麗な景色、静かな湖面、そして爆釣のワカサギ(爆)ゴルゴさんも絶対にハマりますよ(^◇^) 朱鞠内湖の氷上に居るだけでも癒されます。スタッフの方々も親切なのも通う要因ですね。今季はゴルゴロッド・タイプF を譲って戴き有難う御座いました。子供の宝物になっております。今シーズンは色々とお世話になり有難う御座いました。来シーズンも宜しくお願い致します。 来シーズンは朱鞠内湖遠征行きましょう!
こんばんは。
朱鞠内湖にハマっています。(^^)v 綺麗な景色、静かな湖面、そして爆釣のワカサギ(爆)ゴルゴさんも絶対にハマりますよ(^◇^) 朱鞠内湖の氷上に居るだけでも癒されます。スタッフの方々も親切なのも通う要因ですね。今季はゴルゴロッド・タイプF を譲って戴き有難う御座いました。子供の宝物になっております。今シーズンは色々とお世話になり有難う御座いました。来シーズンも宜しくお願い致します。 来シーズンは朱鞠内湖遠征行きましょう!
Posted by ゆうパパです at 2010年04月04日 22:33
こんにちは。
ご苦労様でした、最後を爆釣で〆る事ができ何よりでした。
今年は行けませんでしたが、来年は必ず朱鞠内湖行きますので
いろいろと教えてください。
今シーズンはいろいろとありがとうございました。
来年もまた宜しくお願いします。
ご苦労様でした、最後を爆釣で〆る事ができ何よりでした。
今年は行けませんでしたが、来年は必ず朱鞠内湖行きますので
いろいろと教えてください。
今シーズンはいろいろとありがとうございました。
来年もまた宜しくお願いします。
Posted by 気弱なゴルゴ at 2010年04月04日 15:04
>ちょげさん
こんばんは。
先日はお疲れ様でした。メールのタイミングが良かったようで・・・(*^^)v
それにしても釣過ぎです(ーー゛) 魔人の戦闘力はスカウタ―でも測れません(爆) お互い今季の〆で、爆釣出来て良かったです。 釣れると楽しいですよね(^◇^) 来季は師匠に近づける様に修行します。宜しくお願い致します。
こんばんは。
先日はお疲れ様でした。メールのタイミングが良かったようで・・・(*^^)v
それにしても釣過ぎです(ーー゛) 魔人の戦闘力はスカウタ―でも測れません(爆) お互い今季の〆で、爆釣出来て良かったです。 釣れると楽しいですよね(^◇^) 来季は師匠に近づける様に修行します。宜しくお願い致します。
Posted by ゆうパパです
at 2010年04月03日 22:25

こんにちは
先日はお疲れ様でした。
ゆうパパさんからのメールがなければ
最悪の後味悪いシーズンの〆となる所でした。
本当に感謝しております。
>wakaさん
サイヤ人というよりは
魔人ブウかなw 体型的にもw
先日はお疲れ様でした。
ゆうパパさんからのメールがなければ
最悪の後味悪いシーズンの〆となる所でした。
本当に感謝しております。
>wakaさん
サイヤ人というよりは
魔人ブウかなw 体型的にもw
Posted by ちょげ at 2010年04月03日 16:30
>wakaさん
こんばんは。
wakaさんとメリーポピンズさんの命を掛けた釣行?の御蔭で最後に
爆釣出来ました。有難う御座いましたm(__)m それにしても、魔人襲来の衝撃は(@_@)です(爆) ワカサギに対する戦闘力は桁違いかと。 魔人に対抗するには、天界で修行するしかないのでしょうか(笑)
>rockyさん
こんばんは。
朱鞠内湖の景色は最高です!そして爆釣出来ると遠征も苦になりません。
遠征の楽しさを知ってしまうと大変です(爆) 朱鞠内湖産は美味いですよ。
来季も宜しくお願い致します。
こんばんは。
wakaさんとメリーポピンズさんの命を掛けた釣行?の御蔭で最後に
爆釣出来ました。有難う御座いましたm(__)m それにしても、魔人襲来の衝撃は(@_@)です(爆) ワカサギに対する戦闘力は桁違いかと。 魔人に対抗するには、天界で修行するしかないのでしょうか(笑)
>rockyさん
こんばんは。
朱鞠内湖の景色は最高です!そして爆釣出来ると遠征も苦になりません。
遠征の楽しさを知ってしまうと大変です(爆) 朱鞠内湖産は美味いですよ。
来季も宜しくお願い致します。
Posted by ゆうパパです
at 2010年04月02日 20:12

ゆうパパさん、大爆釣、おめでとうございます。
やはり自然の中の釣りはいいですね。
金山湖に行ってつくづく感じました。
そして、魚の美味いこと・・・たまりません。
来年もよろしくお願いします。
やはり自然の中の釣りはいいですね。
金山湖に行ってつくづく感じました。
そして、魚の美味いこと・・・たまりません。
来年もよろしくお願いします。
Posted by rocky at 2010年04月02日 00:09
こんばんは!
藤原北での大爆釣オメデトさんです!レポート読んでると自分も行きたくて仕方ありませんww。それにしても1時間の時間差をものともしないワカサギ魔神に数を抜かれちゃいましたか・・・。まぁワシらナメック星人はしょせんサイヤ人には勝てぬといったところでしょう。ワカサギ迎撃の戦闘力が違います(笑)
藤原北での大爆釣オメデトさんです!レポート読んでると自分も行きたくて仕方ありませんww。それにしても1時間の時間差をものともしないワカサギ魔神に数を抜かれちゃいましたか・・・。まぁワシらナメック星人はしょせんサイヤ人には勝てぬといったところでしょう。ワカサギ迎撃の戦闘力が違います(笑)
Posted by waka at 2010年04月01日 22:33