2010年04月25日
秀岳荘でのコールマンウェザーマスター展示会行って来ました。
24日・25日に開催していたコールマンウェザーマスターシリーズの展示会に行って来ました。

トンネルスクリーンタープとブリーズドームⅢ/300の連結と2ルームハウスとブリーズドーム240が展示されていました。アスファルトの地面にスチールソリッドペグを刺して固定してました。

今回のお目当ては、ウェザーマスター2ルームハウスです。テントとスクリーンタープでキャンプをしていますが、設置作業と設置スペースの事を考えると2ルームがいいな~と思っています。
昨年登場のラウンドスクリーン2ルームハウスをと考えていた所に、ウェザーマスター2ルームハウスが新登場!

ルーフフライは外した状態でしたが、通り雨も弾く撥水性能はしっかりしてました。インナーもポリエステルですが、メンテナンスにコットンよりも気を使わないのでOKです。通気性も良いようです。天井には一本ルーフポールが入りそれにインナーテントを吊り下げる仕様。雨撤収も楽そうです。寒冷地でのテストもしっかりしたらしく、結露も抑えられているとの事。ルーフフライを設置するのとしないのとでは結露の状態に凄い差があるそうです。

やっぱりいいな~ 物欲MAX!ですが・・・今週末から始まる秀岳荘のセールで!奥様の同意が得られるか?奥様へのプレゼンに仕事よりも気合が入ります。

前回アイスフィッシングシェルターオートシリーズのガス圧式ワンタッチ機構がバネ式に変更と書きましたが、今回コールマンの方に聞いた所、コールマンと秀岳荘と合同で両方テストした結果、ガス式の方が使い勝手が良いとの結論になったそうです。今後はガス圧の管理をさらに徹底してガス式を継続販売するとの事でした。

今回のお目当ては、ウェザーマスター2ルームハウスです。テントとスクリーンタープでキャンプをしていますが、設置作業と設置スペースの事を考えると2ルームがいいな~と思っています。
昨年登場のラウンドスクリーン2ルームハウスをと考えていた所に、ウェザーマスター2ルームハウスが新登場!
ルーフフライは外した状態でしたが、通り雨も弾く撥水性能はしっかりしてました。インナーもポリエステルですが、メンテナンスにコットンよりも気を使わないのでOKです。通気性も良いようです。天井には一本ルーフポールが入りそれにインナーテントを吊り下げる仕様。雨撤収も楽そうです。寒冷地でのテストもしっかりしたらしく、結露も抑えられているとの事。ルーフフライを設置するのとしないのとでは結露の状態に凄い差があるそうです。
やっぱりいいな~ 物欲MAX!ですが・・・今週末から始まる秀岳荘のセールで!奥様の同意が得られるか?奥様へのプレゼンに仕事よりも気合が入ります。
前回アイスフィッシングシェルターオートシリーズのガス圧式ワンタッチ機構がバネ式に変更と書きましたが、今回コールマンの方に聞いた所、コールマンと秀岳荘と合同で両方テストした結果、ガス式の方が使い勝手が良いとの結論になったそうです。今後はガス圧の管理をさらに徹底してガス式を継続販売するとの事でした。

Posted by ゆうパパですよ at 23:45
│キャンプ道具